Admission guide 入園案内
Guidance
令和8年度
満3歳児保育について
令和7年度満3歳児保育の募集は定員に達しましたので打ち切りました。
ご入園をお考えの方は令和8年度 3年保育募集をご検討下さい。
満3歳児保育の募集の詳細は後日このホームページでもお知らせいたします。
令和8年度 満3歳児入園説明会のお知らせ
高木幼稚園3歳児クラス(ひよこ組)令和8年度入園を対象にした入園説明会を下記の通りおこないます。
令和8年度満3歳児入園説明会参加フォームより申込みをお願いいたします。
| 日時 |
令和7年11月15日(土) 午後2時~午後3時 |
|---|---|
| 場所 | 高木幼稚園 たんぽぽルーム |
| 申込み |
11月14日(金)までに |
Guidance
令和8年度入園に
関するご案内
令和7年10月15日(水)より
令和8年度入園願書の配布を開始します
幼稚園のご見学について
令和8年度入園希望者を対象に、園内のご見学と入園説明をおこなっております。
ご希望の方は電話にてご予約をお願いいたします。
TEL:047-387-4809
| 見学可能な日 |
幼稚園の保育実施日(月曜日~金曜日) 園内の行事やご見学者が多数の場合は、希望日にご見学をいただけない場合があります。また、幼稚園休業日は実施しておりません。 必ず園に連絡をしてご予約をお願いします。 |
|---|---|
| 見学開始時間 | 10時40分より開始いたします。(日により開始時間が変更になることがあります) |
| 駐車場 | 幼稚園前の駐車場をご利用下さい。 |
Event
新入園児に関する
行事予定
令和7年7月11日(金) 園内見学会(年長組ごっこ遊び)
令和8年度入園をお考えの皆様を対象に年長児が取り組んできたごっこ遊びを開催します。
| 時間 |
午前10時30分 午前10時45分~午前11時45分頃まで |
|---|---|
| 場所 | 高木幼稚園 ホール |
| 対象 | (令和8年度年少組入園及び満3歳児入園のお子様と保護者) |
| 申込み | 事前に予約をお願いします |
申込みURL・QRコード
http://forms.gle/QEWz9Mc4MyPpZn5L9
※令和7年7月10日(木)園内見学会(年長組ごっこ遊び)を実施する予定でしたが都合により上記の通り日時と内容を変更いたします。
令和7年8月30日(土) 体験保育・入園説明会 受付9時~9時30分
令和8年度入園をお考えの皆様を対象にお子様と保育者がいっしょに遊んだり作ったりする楽しい
こといっぱいの体験保育です。また、体験保育の後には令和8年度の入園説明会をおこないます。
正午頃終了予定です。
令和7年9月11日(木) 松戸市私立幼稚園オンライン合同説明会
松戸市主催のオンライン入園説明会です。30分程度の時間で高木幼稚園の入園説明をいたします。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。
令和7年10月11日(土) 高木幼稚園 運動会 (延期の場合は12日)
高木幼稚園の運動会を当園の園庭で実施します。子ども達が一致団結して頑張っている様子や
楽しんで取り組んでいる様子をご覧ください。未就園児(入園希望のお子様)のプログラムも計画
しております。是非ご参加下さい。
未就園児のプログラムは10時50分集合、11時10分頃プログラム開始を予定しております。
簡単な親子遊戯をおこないます。
令和8年2月7日(土) 一日入園・新入園児保護者会
入園決定されたお子様を対象に、幼稚園に遊びに来ていただきます。
保護者の皆様にも入園後のお話や制服渡し、入園関係書類の確認および配布をいたします。
Application Requirements
令和8年度
募集要項
(3年保育・2年保育)
| 募集人数 | 3年保育 4クラス 120名(優先受付人数含む) 2年保育 若干名(優先受付人数含む) |
|---|---|
| 入園資格 |
3年保育 令和4年4月2日~令和5年4月1日の間に出生した幼児 2年保育 令和3年4月2日~令和4年4月1日の間に出生した幼児 上記期間中に出生したもので幼稚園での教育課程に即した活動等において通常の集団生活が可能であり特別な援助・支援を必要としない幼児 園の方針に賛同し園運営及び教育活動にご協力いただける保護者 |
| 願書受付 |
令和7年11月1日 午前8時より受付致します 本園所定の入園願書に必要事項をもれなく記入、押印の上、検定料3,000円を添えて申し込んでください。 |
| 面談 |
令和6年11月4日 午前9時より 面談をお受けにならないと入園資格が得られません。 入園願書をうけつけた方は上記日程の園指定の時間に保護者とお子様の面談をおこないます。 |
| 発表 | 面談後厳正な入園審査をおこない1週間以内に郵送にて合否をお知らせいたします。 |
| 入園手続 |
令和7年11月中(後日お知らせいたします) 入園手続きの際、所定の入園料を納めてください。 |
| 諸経費について (令和7年度の金額を記載しております 令和8年度の諸経費は9月頃に お知らせします。) |
入園料:50,000円 保育料:26,700円 (幼児教育の無償化により25,700円は免除。令和7年度入園者については差額の1,000円を納めていただきます) 給食費(毎月):1食450円 年間食数×450円÷12カ月(月額5,700円程度) 教育充実費(毎月):2,000円 保育月刊誌代(毎月) 年少組:480円 年中組:500円 (予定) 通園バス維持費(バス利用者のみ毎月):4,500円 その他の諸経費 教材費(4月に徴収 年額) 年少組:12,000円程度 年中組:13,000円程度 災害対策費(入園時に徴収):3,500円 冷暖房費(年総額):7,200円 後援会費:900円(月額)予定 入会金:1,000円 ※諸事情により金額を変更する場合があります。 |

